2019年もありがとうございました。


玄関上の蛍光灯がチカチカしていたので、交換しました。

お店には、自転車置き場・フロント・脱衣所に風呂場、そして露天・・・電球が使われている所がたくさんあります。毎日使うところなのに、電球が切れていても気が付かない時もあります。

そんな時、親父が見つけては、「切れてるぞー」と指摘されます。時には張り紙がしてあります。

気が付いたら交換しててくれてたらいいのに~なーんて思ったり、

一日ぐらいええや~んっと思ったり。

ですが親父の言うことは「ゼッタイ」です。電気屋に走る羽目になりますので在庫は欠かせません。釜場やその裏の路地に面する電灯、それに大阪市が管理している外灯なんかも、電話しときやーって言ってきます(笑)

とにかく目ざといのです。


そんな親父が今年の初め、75歳で他界しました。


療養中、話し相手をしているとき

「これからの風呂屋業界はどうなっていくんやろー」っと不安を言ったら

「あかるーしてたら、いいんや」とかすれる声で一言。

・・・・・

「親父―!!今日も電球切らさず、営業してるでーっ!!」

            

今年も1年ありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

八丁温泉三代目店主 

池川 伸芳